競争力とは・・・
いつまでもコロナの話ばかりなので、コンサルらしい話も入れましょう
企業の競争力を藤本先生が次のように定義している
競争力には情報を受ける側(消費者側)の要素と情報を発信する側(企業側)の要素がある
前者を顧客から見えるところで評価される「表層の競争力」といい
後者の企業の現場に近い所で作用する「深層の競争力」という
マーケティングの4Pは「表層の競争力」であり、これを基に消費者は購入品を選択する
そして生産管理のQCDFは「深層の競争力」に相当する。これにより長期間のCSを獲得する
この際に「深層の競争力」は、結果的に「表層の競争力」を支えるように働く
トヨタが強いのは、深層の競争力としてのQCDFに支えられ
4Pの強さを総合的に持っているからである。
この複合化した競争力を長い期間を通して強化できるようにすべきである!!
最近のコメント