プロの商売人
儲からない原因がわからないのはバカ
儲からない原因はわかるが、解決策を見つけられないのは凡人
儲からない原因がわかって、解決策を見つけるのがプロの商売人
プロの商売人はそうやって成功して儲けている
・・・・・・・・・
お客様は来てくれないもの
取引先は売ってくれないもの
銀行は貸してくれないもの・・・・と心得て信用を確保せよ
(伊藤雅俊氏)
« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »
儲からない原因がわからないのはバカ
儲からない原因はわかるが、解決策を見つけられないのは凡人
儲からない原因がわかって、解決策を見つけるのがプロの商売人
プロの商売人はそうやって成功して儲けている
・・・・・・・・・
お客様は来てくれないもの
取引先は売ってくれないもの
銀行は貸してくれないもの・・・・と心得て信用を確保せよ
(伊藤雅俊氏)
新日鉄による韓国鉄鋼大手ポスコの高性能鋼鈑の製造技術に関しての提訴が発生した。
これは新日鉄の開発時の社員を破格の報酬でヘッドハントして、その技術を不正取得したとの理由である。
そのことに関して、日経ビジネスでは、以下のように言っている。
「日本企業はこれまで、技術力の高い社員を精一杯処遇してこなかった
マネジメント力に長けた管理職に比べて、技術者を報酬面で冷遇し過ぎているのではないかと・・・・・」
確かに製造業としての骨格、基本的な強みである技術者を冷遇しておいて、製造業の強みを発揮しようなどと考えるのは、あまりに虫のいい話である。
そこに韓国や中国に付け込まれる。
技術者より管理者の方が偉い、よって報酬もそうあるべきと考えているのではないか?
そもそも日本の強みは現場を含めた技術力にあったはず
それがいつの間にか若者の理工系離れ・・・・
企業の中でも冷遇され・・・・それでは日本沈没であろう
企業の付加価値の根源はどこにあるのかを再度考えるべきである
さもないと、手遅れになる・・・・
最近の研究で認知症の中で最も多いアルツハイマー型認知症を予防する7つの要因がはっきりしてきたそうである。その7つの因子を患者が多い順にならべると
1.低教育水準
2.喫煙
3.運動不足
4.うつ
5.高血圧
6.糖尿病
7.肥満
これらが原因で発症した患者はアルツハイマー病患者の50%という
つまり過半数は予防できるということである
高等教育を受け、IQが高く、知的好奇心を刺激する趣味を持つ人は発症が低いそうだ
その他は、うつを除けば、普通の生活習慣病と同じである
若い時からこれを意識して過ごせば、元気な老後が過ごせそうである。
あとはオリーブ油、赤ワイン、カレーが有効な食物だそうだ
皆さんも参考にしてみたらどうでしょう・・・・
最近のコメント