イノベーションは平凡な日常からしか生まれない
野中郁次郎先生が言われている
イノベーションとは初めに理論ありきという演繹的なところからは出ない
イノベーションはかならず何かの連続の上に起こると・・・
ものづくりにかかわるイノベーションは昨日までの現場の持続的な努力があって、今日の小さな変化が起こるのだと・・・
「神は細部に宿る」である
発想の基本は「現場・現物・現実」からの帰納法である
スティーブジョブズ、ビルゲイツ、ルイスガイスナーなど皆そうである
これこそ日本の得意としている領域のはず
元気を出そう日本!!
« 明文術 | トップページ | ザッケローニ監督流指揮 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 勇気(2018.08.13)
- AIでなくなる仕事(2017.07.10)
- 中国4.0(2016.03.31)
- 競争優位は川下で作られる(2015.07.14)
- プロフェッショナルマネージャーの行動原理(2015.06.19)
最近のコメント